私はHUAWEIのP10liteというスマホを愛用しています。
Huaweiのスマホでは定期的に独自のシステム更新が行われます。
パソコンで例えるならウィンドウズアップデート的な…ちょっと違うけど笑
で、今回そのシステム更新を行った際にネットに繋がらなくなり通信できなくなってしまう…という事件が起きたので解決までの方法を記しておきます。
※ちなみにシステム更新後のバージョンはWAS-LX2J 8.0. 0.321(C635)です。
システム更新したらインターネットに繋がらない?!
先日、いつものようにP10 liteを使っていたらシステム更新しろという通知が来ました。
これ時間かかるからいやなんだよなーと思いつつ更新。
すると電波はあるのにネットに繋がらない状態に。。
うわー…めんどくせー、と思いつつ機内モードにもなってないしシステム更新直後につながらなくなったのでネットワーク障害でもないだろうなーと思いつつ5分くらいスマホをいじっていたら原因が分かりました。
ネットにつながらない原因はAPN設定が勝手に切り替わっていたから
原因はAPN設定が勝手に切り替わって契約している会社とは別の回線に向いていたからでした。
上の画像で説明すると、私の場合ネットにつながる正しいAPN設定は一番下のumobileというやつなんですがこれがなぜか一番上のBIGLOBEモバイルが選択されていたせいでネットに繋がらなくなっていました。
恐らくシステム更新で今までの設定がクリアされ一番上のAPN設定が初期選択されてしまったのでしょう…。
そもそもBIGLOBEのSIMカードの設定なんて全くした覚えがないけれど…。
APN確認方法
APNの設定なんてみなさん久しくしてないと思うので手順を書いときます。
①設定アプリを開きます。
②一覧から無線とネットワークを押します。
③一覧からモバイルネットワークを押します。
④一覧からアクセスポイント名を押します。
⑤APN設定の画面が開くので設定が正しいが確認しましょう。
これでもだめだったらそもそもデータ通信がオンになっているか、機内モードになっていないかは確認しましょう。
まあネット繋がらないと解決方法も調べられないんですけどね、、、
というわけで私のP10liteはAPN設定を正しい設定に戻したら無事ネットへ繋がりました。
HUAWE端末使っている人はご注意ください。