「暑いのと寒いのどっちが好き?」
という質問に対して「寒いの」と答える人がいますけどなんなんでしょうか。
ぜtttttttttttったいそんなわけない!!
夏の沖縄と冬の北海道どっちが過ごしやすいと思ってるんでしょうか。
寒さの恐怖をなめてます。
そもそも人間は暑さに強く寒さに弱い生き物。
服を着たのも家を作ったのも寒さから身体を護るため、というのが根本にあります。
冬のほうが風邪ひく人も多いですからね。
やっぱり寒さには勝てないわと。
冬は暖房のせいで電気代がやばい
生きるだけで必死の冬。
当然一年で一番電気代とガス代がかかってしまいます。
基本的に寒いと家で暖房つけっぱですからね。
当然高くつきます。
(というか私はすげえケチなんであんまり暖房付けたくないんですが彼女と同居してるのでどうしても負けてしまう…)
去年は12月、1月、2月の合計で15,000円を超えてしまいました(ちなみに電力会社は東電より全然安いスマ電です)。
せめてこの冬の電気代を月1000円安くしたい!
というわけで冬の電気代節約対策として電気毛布を買いました。
電気毛布半端ないって
そもそも私は電気毛布を知りませんでした。。。
ええ。その名のとおり電気の毛布(電気の力であったかくする毛布)です。
布団とかベッドにしいておくやつです。
電気代が安いというただそれだけのメリット
この電気毛布、上の画像のやつを実際に使ってるんですがマジであったかいです。
布団のなかにいれば完全に暖房いらない。布団のなかにいれば。
そしてこいつの最大のメリットは…温かいくせに電気代が安いのです。
なぜならワット数が低いから。
エアコン:1000W(平均)
1時間当たり:27円
ホットカーペット(2畳用):480W
1時間当たり:12.96円
電気ストーブ:750W(平均)
1時間当たり:20.25円
こたつ:200W(平均)
1時間当たり:5.4円
電気毛布:40W(一人用)
1時間当たり:1.08円電気毛布:60W(二人用)
1時間当たり:1.62円
圧倒的に安いです。
仮にエアコンの暖房と電気毛布を一日3時間 x 一か月(30日)使用した時、どれくらい差が出るかというと…
暖房(エアコン):約2,430円
電気毛布:約97.2円
2,430-97.2=2332
月に2332円もの差が出ました。
これは結構すごい。
年利10%の投資案件に30万円投資してやっと同じ分配金ですからね。
3000円台で買える電気毛布のほうが全然コスパ良い。
なんでもっと早くから使ってなかったのかと…。
というわけで電気毛布が最近の買い物で買ってよかったものナンバーワンでした。
毎日寝る前に付けてあったかい布団の中でぬくぬくしてます(寝てる間は消さないと低温やけどします)
ちなみに丸洗いできるし高温モードにすればダニも殺せます。
まじでおすすめ!ですよ~
楽天
|
|