当ブログを閲覧していただきありがとうございます。
「ルメブログ」管理人のルメと申します。
このブログでは基本的に"お金を増やす"をテーマに記事を書いています。
今年は手取り給与の半分以上を資産化することに成功しました。
ここではまず私のこれまでの経歴となぜお金を増やそうと思ったのかということを紹介しています。
ルメブログ管理人のプロフィール
改めましてルメと申します。
1992年東京生まれ東京育ちの26歳。
名前に関しては本名とかかっているので分かる人には特定されて結構バレてます。
恵まれた環境でぬくぬくと過ごし(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ系大学生に
両親はどちらも東京23区の公務員かつ共働き。
世帯年収でいえば割と高く今でいうパワーカップルでした。
東京で育ったので環境的にも結構恵まれてた気がします。
高校の頃は放課後は原宿でファッション誌で見た古着屋をめぐったり流行っていたAKBの握手会行ったり典型的な東京の高校生という感じ。
大学は理系でしたが普通にFラン大学だったので途中までは何も考えずひたすら(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイしてるような学生生活。
さらに母親の考えが「お金は社会人になれば稼げるから学生時代は工面してやる」という神のような思想だったので、ウェーイするために遊ぶお金はいつも親によるベーシックインカムからもらえてました。
大学時代のアルバイトも稼ぐというよりひまつぶし的な感覚。
飽きたら辞めてを繰り返して時にはバックレて本当にカスのような大学生でした。
学生の時はそんな感じでお金に困ったことがなかったので全くお金の知識はありませんでしたね。
というかお金だけじゃなく何の知識もありませんでした。
社会人3年で3度の転職。4社を経験する
大学卒業後、大した苦労を知らぬまま新卒で入った会社は飛び込み営業に最も強みを持つゴリゴリの営業ベンチャー会社。
「まーなんとかなるっしょー(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ」と学生ノリの状態で俺ならイケる!と社会人を完全になめていたんですが全然なんともなりませんでした。
これまでの人生ぬるま湯生活からの急転直下。ブラック企業時代
入社二日目には商品の知識等何もない状態で単身東京から北陸に出向させられ、三日目に契約方法も分からないままウォーターサーバーを売るという貴重な経験をさせていただきました(ほんとよくやらせたなw)
その後も北陸から九州に移動して毎日各地を新幹線や高速バスを使って移動しながらひたすら水を売ってましたね。
当時の生活は移動も含め労働時間があまりにも長いうえ(普通に5:30~25:00とかザラ)、会社の寮がワンルームの狭い部屋に6人以上の同僚がすし詰めで生活していたので玄関前や床で寝るような状態。
当然ですが全然疲れが取れないので常に同僚の半分以上は風邪を引いているという現象が発生していました。
完全に奴隷のような生活。
3カ月もするとそんな体力的に疲弊する環境だけでなく営業で毎日たくさんの人に話しかけ、本当は別に売りたくもない商品を売り続けるのに精神的にも疲れてきました。
数字を取るために絶対に使わないしそもそも使えないような老人にも無理やりウォーターサーバーを売ったりして後から直接クレームを受けまくったりもしました。
そして
「あー、俺この仕事何年も続けられるのかな。」
と考えた時に涙が止まらなくなり、これは多分自分がやばいことになる…
と気づき4カ月で辞めて転職することに。
(ちなみに最初の会社は営業会社のくせに給料は20万固定)
辞めるときは4カ月前まで(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイしていた大学生とは思えないくらい本当に憔悴しきりました。
それまでは人と話すのが好きでコミュ力にも結構自身があったんですが営業を経験したことで「なるべく人と話したくない人生を送りたい」と思うように。
人って変わりますね。
「もう飛び込み営業とかいつまでも楽にならない仕事はしたくない。てか座って仕事したい!人と話したくない!」
と考え選んだ仕事がITエンジニアでした。
ITエンジニアという仕事は知識を積めば積むほど仕事ができるようになります。
つまり最初に頑張ってある程度核となる知識を習得してしまえば後は一生食っていける…自分にとってはお金を稼ぐのに営業の何倍も楽な仕事でした(人と話すのはなくなりませんでしたが)。
しかもラッキーなことにIT業界は転職が多いのが当たりまえ。
一定以上の知識と経験を得るためさらに転職を重ね、昨年高収入を謳うリツアンSTCに入社しました。
現在もこのリツアンSTCという会社で働いています。
朝は好きな時間に起きたい。毎日フットサルしたい。働きたくない。
リツアンに転職して家の近くの職場で働けるようになったこと仕事場の人間関係に恵まれたこと、まあ一人である程度のことは解決できるくらいにスキルが付いたことで仕事自体はそこそこ楽しめるようになってきました。
でも、、、
でもやっぱり働きたくない( ;∀;)
多少余裕ができたからでしょうか。
ここにきてぬるま湯環境で育った私の「ぬるま湯生活がしたい」という原点回帰への欲望がまた沸いてきました。
朝は9時くらいにぬくぬく起きてドトールの朝カフェセットをゆっくり食べたい。。
毎日パソコンかちかちしてるよりも大好きな趣味のフットサルがしたい。。
そもそも誰かにやれって言われたことやりたくないんだよなー(-_-;)
…
………というわけで
自由に生きたい!
結局これなんですよね。
みんな同じことを考えているとは思うんですが本当に自由になれている人って少ないのではないでしょうか。
けれども私の要求する自由なんて本当に上記の三つだけなんです。
別に広い家に住めなくていいし旅行とかもそんなに興味ないしサッカー以外趣味ないし…
もう(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイしたいとも思わないし。。
せめて週3くらいのペースで働いて生活できればなあー('Д')('Д')…
投資をし資産を運用することでセミリタイアの道が具体的に
ということで自由を実現するために
「40歳までにセミリタイア」を目標とすることにしました。
セミリタイアを目標に!ところが貯金は10万円…。
セミリタイアすることを目標にしたのはいいもののリツアンに転職した当時の私は貯金が10万円しかありませんでした。
ちょうど直前に引っ越しをして30万円近く使ったこともありほとんど貯金がなくなってしまっていたのです(社会人1,2年目はほとんど貯金できていませんでした)。
リツアンに転職したことで25歳にして月に40万円という給与をもらえるようにはなりましたがそれでもセミリタイアするならきっとたくさんのお金が必要だし40歳までするのであればなるべく早く稼がないといけません。
お金を稼ぐ…つまり増やすためにはどうすればいいか考えた末に出た結論が投資でした。
5000万円の投資資産を年利回り5パーセントで運用できれば年間250万円の分配金が収入になります。
エンジニアとして週3日働いた年収が300万円だとして分配金と合わせて年収550万円。
おお!全然生活できる…!
ということで自由を得るために目標とした金額は5000万円。
資産を増やし、倹約することで5000万円の資産突破とセミリタイアまでの道のりをこのブログで記録してこうと思います。